|
|||||
![]() |
![]() |
特別支援講座 「ジョブ・ハンティング」 |
![]() |
17年度から、より高度な就職試験に挑戦する
機会を獲得するために特別支援講座を開設致しました。
この支援講座は学生が自らの意志にもとづいて選択し、資質と能力を鍛え、他校の学生との就職競争に自信をもって伍することができるようにすることを目的としています。授業内容は、主に公立幼稚園の教員や公立保育園の職員の採用試験に挑戦する学生、私立の幼稚園や保育園を受験する学生を対象に内容を構成しています。
授業時間は60分、週1回行います。授業の形式は前半の30分が模擬試験、後半の30分が採点・解説に当てられます。授業によっては試験内容が予告され、予習をして授業に臨むことが義務付けられるケースもあります。 成績と欠席は厳しくチェックします。不良者は受講資格を失う厳しいルールです。この特別支援講座は日本音楽学校が行う特別プログラムであり、やる気のある者、実力のある者がさらにその資質・能力を伸ばすための授業です。 得点は毎回公表され、優秀生には同窓会からの表彰が行われます。
<受講上の留意点> ・受講定員を25人とし、定員になり次第締め切る。ただし1年生は前期の授業を受講できない。 ・毎回行う試験の基準点を50点とし、得点が延べ3回基準点以下になった者は受講資格を失う。 ・無断・不合理な理由で3回休んだ者も受講資格を失う。 ・受講上の諸注意は別に発表する。 (小林 志郎) |
受講生の声 |
『特別支援講座 Job Hunting 初年度終了』 1月25日の総合試験をもって、後期ジョブ・ハンティングが終了しました。後期は1年生の参加が許されました。 後期に参加した1年生にジョブ・ハンティングの感想を聞きました。一部ご紹介いたします。 在校生、そして本校で学ぶことを希望するみなさん、自らの力を最大限に伸ばすべく、ぜひこの特別講座に参加しませんか。 「夏休みにしっかり勉強しておかなかったので、セメスター実習と保育研、授業や試験をこなしながら参加するのは難しかったです。でも前週に配られた範囲を試験で確認する進め方は分かりやすくていいと思います。2年生向けに論述対策の勉強会があったら面白いと思います。面接対策にもなりそうですし。余裕があれば参加したいです。」 保育士コース1年 女池 明子さん 「これからやれる科目を先だって出来たところがよかった(教育心理学)。 テストの細やかさを体験できてよかった。」 保・幼コース1年 池田直弘さん 「やってよかった。心構えが出来た。」 保・幼コース1年 川田雄一さん 「全体を通じて勉強不足が露呈してよい。自分の現在の実力を痛感しました。まだまだ知らないことが多すぎました。これを踏まえ、心機一転勉学に臨む次第であります。」 保・幼コース1年 兵藤悠一さん 「和田秀樹の本にもありましたが、やはり他人に期限を決めてもらえると頑張れます。また、競争相手がいるのも良い動機づけとなりました。小論文や模擬面接もやっていただけると尚良いです。2年次もよろしくお願いいたします。」 保・幼コース1年 森 岳之さん [2006.03.10] |
![]() 学校長 小林 志郎による 授業風景 |
『前期終了&後期スタート』 第9回目の「総合試験」をもって前期日程を全て終了しました。これまで培ってきた力を全て出し切るべく、本気でチャレンジする学生たちの姿は、すがすがしく、向上心に満ち溢れていました。本番の就職試験で、培った力を発揮することを期待します。 後期は1年生の参加も可能となります。週一回ではありますが、ポイントを絞った内容と指導により、かなりの力が養われることでしょう。 一般教養は学校長自らが教壇に立ち、学生の指導にあたります。教育熱心な学校長だからこそ見られる姿です。既に行われた前期の一般教養では、解説に勢いがあり、問題に関するさまざまな興味深い話に発展してゆく、実に充実した時間でした。後期受講者の方も楽しみにしていてください。 日本音楽学校は主体的に学習に励む皆さんを応援、支援し続けます。 [2005.11.01] |
![]() |
2005年度 後期実施概要 |
対象:1,2年生
担当教員:亀井、杉本、奥島、山本、密城、小林
週 | テーマ | 実施日 | 担当教員 その他 |
1 | 社会福祉 | 10/14 | 亀井 |
2 | 児童福祉 | 10/21 | 亀井 |
3 | 心理学T | 10/28 | 杉本 |
4 | 心理学U | 11/4 | 杉本 |
5 | 小児保健 小児栄養 |
11/11 | 奥島 |
6 | 教育原理 教育課程 |
11/18 | 山本 |
7 | 保育原理 養護原理 |
12/2 | 密城 |
8 | 一般教養 | 1/6 | 小林 |
9 | 総合試験 | 未定 参加者との相談で決定する |
未定 |
![]() 専任講師 亀井 哲宏 |
『ジョブ・ハンティングの雰囲気』 ジョブ・ハンティングには、通常の授業とはひと味もふた味も違った雰囲気があります。自発的に参加した学生ばかりですから、他の学生よりも高い得点を取ろうという態度ではなく、より自分の力を向上させようとする姿勢が強く感じられます。模擬試験の問題に前向きにチャレンジし、解説を食い入るように聴く学生の姿に清々しさを感じます。 ジョブハンティングは、良い意味でのエリートが集い、なれ合うのではなく互いに刺激を与え合い、一つの目的に向かって切磋琢磨する貴重な場所であると思います。 [2005.06.30] |
2005年度 前期実施概要 |
対象:2年生
担当教員:亀井、杉本、奥島、富岡、小林
週 | テーマ | 実施日 | 担当教員 その他 |
1 | 社会福祉 | 5/6 | 亀井 |
2 | 児童福祉 | 5/13 | 亀井 |
3 | 心理学T | 5/27 | 杉本 |
4 | 心理学U | 7/1 | 杉本 |
5 | 小児保健 小児栄養 |
7/15 | 奥島 |
6 | 保育原理 養護原理 |
9/2 | 富岡 |
7 | 教育原理 教育課程 |
9/9 | 富岡 |
8 | 一般教養 | 9/16 | 小林 |
9 | 総合試験 | 未定 参加者の相談で決める |
未定 |
![]() |
日本音楽学校 〒142-0042 東京都品川区豊町2-16-12 電話:03-3786-1711 / FAX:03-3786-1717 / E-Mail:info@nichion.ac.jp (C)学校法人 三浦学園 |