|
|||||
![]() |
![]() |
日本音楽学校の子育て支援事業 |
![]() |
日本音楽学校の子育て支援の取り組み |
日本音楽学校附属幼児教育実践総合センターは平成15年11月、地域貢献への取り組みとして子育て支援プログラムの柱となる活動を開始しました。 “親子サロン”と名づけたこのプログラムは幼稚園就園前の乳幼児と保護者を対象に、本校のもつ人材と教育力を子どもの成長と子育てに活用していこうとするものです。 “親子サロン”の目的 1.幼稚園就園前の0歳、1歳、2歳の子どもたちに保育の機会を提供する。 2.子どもたちの社会性の芽生えと豊かな感性を保護者とともに育んでいく。 “親子サロン”の特徴 それは人材の豊富さにあるといえます。第1に幼稚園教諭や保育士として充分な経験をもつスタッフが知識と経験を活かしてプログラムを作り、保護者の相談などにも応じていること、第2にそのスタッフの指導のもとに本校の学生がサロンの運営や保育に参加していること、第3に本校の教員がそれぞれの専門分野を活かして参加していることです。特に学生の参加は子どもたちや保護者にも好評です! では“親子サロン”をご紹介しましょう! |
![]() |
1.親子サロンの日 月3回、水曜日の午前中に行っています。 (1) 開室時間 水曜日9:30〜11:30に開催します。 時間内の来室、退室は自由です。 (2) 場所 日本音楽学校 幼児教育実践総合センター室 (3) 平成19年度のスケジュール
2.ご利用方法 (1)申し込み・登録 4月から、日本音楽学校事務局で親子サロンの登録を受け付けています。 詳細は親子サロン担当までお願いします。 (2)保険加入 親子サロンにご利用いただくにあたり、保険加入が必要になります。 @事務局にて所定の用紙に記入し、200円をお納めください。 なお、昨年度中途から参加された方で、本年度引き続きご参加くださる場合においても、本年度は改めて保険に加入していただき、保険料をお納めいただくことになります。 A兄弟で参加の方は、下のお子様が一歳以上の場合、お二人の加入をお願いします。 3.毎回の活動の流れ 親子で楽しめる活動や自由遊びが中心となります。 プログラムには音楽あそび、運動あそび、お絵かきや作品作り。そして季節ごとの楽しい行事なども楽しみます。
4.会報発行 毎月“サロンのおたより”を発行しています。 毎回の活動の様子、季節の遊びや絵本の紹介、また日本音楽学校の行事もお知らせしています。 5.親子サロンのお約束 みなさまとともに楽しい“親子サロン”をつくっていく ために、次のお約束をお守り下さい。 お約束@ 来室時 *出席カードをお持ち下さい。毎回シールを貼ります。 *名簿のお名前の欄に出席の○をおつけください。(保険対象の確認に必要になります) *お子さまに名札をつけてあげてください。 *室内では上履き、スリッパは使用しませんので、気になる方はソックス等をご用意ください。 お約束A 遊んでいるとき *お子様から目を離さないように遊んでください。 *室内の遊具や図書は自由にお使いいただけます。 お約束B 飲食について *室内での食事はご遠慮ください。やむを得ない場合は、近くの教員にご相談下さい。 *飲み物は各自ご用意下さい。持参される飲み物は、お水かお茶をご用意いただき、ジュースなどは避けてください。 お約束C 駐輪について *自転車、ベビーカーをご利用される方は所定の場所以外には置かないでください。 ※別紙参照 お約束D その他 *貴重品は各自で管理をお願いします。 *体操などの活動もありますので、親子で動きやすい服装でおいでください。 *出・欠席のご連絡は必要ありません。自由に遊びに来てください。 幼児教育実践総合センターでは2007年5月より、「親子サロンPhoto日記」として毎月の親子サロンの活動の様子をホームページに掲載することにしました。お楽しみに! |
親子サロン![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
日本音楽学校 〒142-0042 東京都品川区豊町2-16-12 電話:03-3786-1711 / FAX:03-3786-1717 / E-Mail:info@nichion.ac.jp (C)学校法人 三浦学園 |