we

日本音楽学校の子育て支援事業



親子サロン Photo日記 2007

 親子サロンの活動風景を、たくさんの写真に収めてPhoto日記にしました。楽しい遊びや歌などとともに、子どもたちの成長を追っていきたいと思います。

1月
あけまして おめでとうございます

今年も元気に遊びましょう!

1月の歌あそび

ごんべさんのあかちゃn
くまさん くまさん


1月の絵本

ねずみくんのちょっき
ぼちぼち いこか
とらたとおおゆき
つのはなんにもならないか
ふたり



1月16日(水) はれ

10:30  来室 自由遊び

新年を迎えて初めての親子サロン
子どもたちは一まわり大きくなって遊びに来たようです!

歩けるようになった0歳児
言葉が増えた子どもたち

今年も成長を見守りたいと思います!


10:40  朝のごあいさつ
ごあいさつの前に、自由遊びで遊んだおもちゃの後片付けをします

何をどのように片付けるのか・・・
袋に入れる、バスケットに入れる、棚にしまうなどを理解して行動しています。


重いバスケットも一人でしっかり持って運びます
片付ける時間も短く、またきれいに片付くようになってきました

片付けもすんで、さぁ元気に朝のごあいさつをしましょう!


自分の名前が呼ばれることへの期待感が表情に良く表れています
声も大きくなり、手もしっかり上げられるようになりました



最初はお母さまに手を支えられてあげていた1歳児
自分で手を上げ、お返事をする自信
のほどが伝わってきます


周りのお母さま方の応援も支えになりましたね!



10:50  今日のプログラム   「ゲーム」  鳴声カルタあそび
今日はお正月にちなんだカルタ遊びを体験しました

ルールは簡単!
1.動物の絵が描かれたカルタを並べます 










2.動物の鳴声を聞いて、その絵札にタッチします

「モォ〜 モォ〜」  さぁ誰でしょう?!


気迫のカルタ取りが始まりました!!
 


3歳児はかるた取りの経験のある子どもたちもいて
鳴声が聞こえると同時にかるたの中に飛び込んできます!




1歳児、2歳児の子どもたちは、大きな子どもたちのすることをじっと見ています
最初はなかなか手が出ませんでしたが、思い切ってエィッ!



3歳児は小さな子どものよいお手本になっています


スタッフのコメント

 さとうせんせい
 新しい年を迎えて第1回目の親子サロン。今までお母さまの傍をなかなか離れられなかった小さな子どもたちが、保護者から離れてお友達とのかかわりを楽しむ姿が多く見られるようになりました。

 こばやしせんせい
 お正月遊びの動物の鳴声かるた取り。表情豊かに楽しむ姿が見られました。今までに心にためてきた想いを、表現する喜びへとつなげていくのを感じます。




1月23日(水) 雪/雨

親子サロンは初めての雪の日をむかえました



10:00  来室 自由遊び

子どもたちは寒さにも負けず、元気な顔を見せてくれました

それまでは玩具をもっている
振り回すなどが多かった1歳児の遊び方
今では玩具を楽しみながら考えながら遊びます



立ったり、座ったり、歩き回ったりと
玩具を用いた動きも大きく
生き生きとしています


10:30  朝のごあいさつ

10:40  今日のプログラム1   「製作」  羽子板づくり
      今日のテーマは「お正月遊び」 

材料・・・
羽子板
1)牛乳パック(内側)を折りたたんで作った板
2)広告を丸めたて作ったもち手
2)あまりもののシールなど

羽根
1)風船
2)お花紙
3)風船とお花紙を入れるビニール袋
4)輪ゴム


作り方は・・・
1)羽子板にシールを貼ります
2)膨らませた風船と小さく丸めたお花紙をビニール袋に入れます
3)ビニール袋の口を輪ゴムで止めれば、羽子板と羽根のできあがり!





子どもたちの製作の様子をご覧ください

今日も日本音楽学校のおにいさん おねえさんがお手伝いしてくれました



子どもたちが自分でできるよう声をかけながら、手本を見せながらの援助


できあがりは子どもたちと一緒に喜びました!


羽根つき大会


よく飛ぶ風船羽根に子どもたちは大喜び
風船を使うことで軽く飛びやすく
お花紙を入れることで彩を楽しめるよう工夫しました




11:00  今日のプログラム2   「運動遊び」  くまさん くまさん

普段は保護者から離れられない子どもたちも
学生とのふれあいを楽しめるまでになりました
互いに手を取って、一緒に音楽に合わせてリトミック♪



お帰りの前に・・・

今日の絵本は「とらたとおおゆき」
おねえさんが読んでくれました

どんなお話かしら・・・



さく 中川李枝子
え 中川宗弥
福音館書店



スタッフのコメント

 さとうせんせい
 新しい年を迎えて第1回目の親子サロン。今までお母さまの傍をなかなか離れられなかった小さな子どもたちが、保護者から離れてお友達とのかかわりを楽しむ姿が多く見られるようになりました。

 こばやしせんせい
 お正月遊びの動物の鳴声かるた取り。表情豊かに楽しむ姿が見られました。今までに心にためてきた想いを、表現する喜びへとつなげていくのを感じます。




1月30日(水) はれ

親子サロンは初めての雪の日をむかえました
今日も楽しくお遊ましょう!


10:00  来室 自由遊び

なんだろ・・・? 自分よりも大きな鬼に興味津々


2月3日の節分を前に節分にちなんだ遊具を用意しました

10:45   朝のあいさつ

11:00  今日のプログラム1     「わらべ歌」 ごんべさんのあかちゃんが風邪ひいた


♪ごんべさんのおかちゃんが かぜひいた

 
おにいさん おねえさんのお手本に真剣な眼差しを向けています


11:20  今日のプログラム2   「製作」  鬼のお面作りと節分の遊び
お面の作り方

今日の製作は節分にちなんで
鬼のお面を作ります
赤鬼 青鬼 ピンク鬼にオレンジ鬼!

目や鼻、角に牙など一つ一つの
パーツを鬼の顔に貼り付け

最後に目を書き入れれば
でき上がり!





節分遊び

お部屋にはにいろいろな遊びコーナーができました

鬼さん倒し

       
えいっ! オレンジ鬼さんが青鬼さんをやっつけます

鬼さんボール投げ

大きな口をかけた赤鬼と青鬼!
新聞紙で作ったボールを投げ入れます

ボールは手作り 新聞紙を丸めてビニールテープを巻きました


上手に入るかな・・!

鬼さんボーリング

鬼のお面が貼られたペットボトル
何本倒れるでしょう!?


お帰りの様子
楽しい時間をすごし満足の笑顔です









気をつけてね!  ばいばい!



12月19日のクリスマス会、1月23日のお正月遊び、1月30日の節分遊びの
3回の親子サロンは本校幼児教育科の学生が保育に参加して行われました。

子どもたちにとって初めての学生との交流
大勢の大人たちに囲まれて戸惑う様子も見られました。

けれども回を重ねるうちに子どもたちも学生も共に遊びを楽しみ、
互いに心を通わせていったようです。

学生の指導を担当された先生より
今回の活動を振り返って
コメントをお寄せいただきましたのでご紹介いたします。

日本音楽学校幼児教育科 保育士幼稚園教員コース1年 「総合演習」
指導教員  杉本 信
(本校専任講師) 

授業テーマを「子育て支援活動の理解と実践」とし、4人の先生方のティームティーチング形式で親子サロンに学生が参加させていただきました。

現在、行政の支援を受けて幼稚園、保育所、児童センター等が中心になって子育て支援事業が展開されていますが、専門学校等の高等教育機関が事業を実施しているケースは多くないようです。さらに、現場の保育者からも保護者対応や保護者理解に不安があるという声も聞かれる現状を考えたとき、保育者養成校として子育て支援事業を展開する意義があると考えています。
本校の親子サロンでも、学生が子育て支援の実践を学習できることを一つの目的としており、これまで参加を希望する学生を中心に活動参加してきましたが、なかなか幼児教育実践総合センターが意図するようには進んでいませんでした。
そこで、今回水曜日に授業を組み込み、授業の一環として組織的に学生の参加を計画しました。何度もリハーサルを重ね準備してきたつもりでしたが、1回目のクリスマス会はおぼつかないところが多々ありました。しかし先生方のご指導の下、回を重ねるごとに、学生が自主的・積極的に創作してきた活動が思い通りに表現できるようになり、そのことで参加者の皆様に楽しんでいただけたことが課題達成の大きな成果でした。
参加者の皆様をはじめ、ご協力いただきました先生方に深く感謝いたします。
ありがとうございました。



日本音楽学校
〒142-0042 東京都品川区豊町2-16-12
電話:03-3786-1711 / FAX:03-3786-1717 / 
E-Mail:info@nichion.ac.jp
(C)学校法人 三浦学園