8月
8月の歌あそび
おふねがぎっちらこ
一本ばし
海の中を描こう
8月の絵本
まほうつかいの おばけちゃん
8月の手あそび
わにの家族
チョキチョキダンス
|
8月1日(水) はれ
09:30 来室 自由遊び
10:45 朝のごあいさつ

朝のごあいさつの歌もすっかり覚え、大きな声で歌います!!
|
11:00 今日のプログラム 「製作」 ちょうちん作り
8月に行われる「親子サロンの夏祭り」に飾るちょうちんを作ります。

先生の説明はしっかり聞いて・・・
|
お友だちとも相談して・・・

|

難しそうですから良く見えるように、もっと近づいて・・・
|
さぁ 作りますよう!
お母さまとの共同作業も慣れたもの

力を合わせてモクモクと作ります

先生にも少しだけお手伝いしていただきました
さて できばえは?
|
どう? なかなか素敵なちょうちんじゃないかしら?!
お帰りの前に・・・
今日の絵本は「魔法使いの おばけちゃn」
こわ〜い こわ〜い・・・お話かな
作 中村徹 え いりやまさとし 出版社 学習研究社 |
スタッフのコメント
さとうせんせい
8月4日と26日は「親子サロンの夏祭り」。今日はお祭り用のちょうちんを作りました。 赤や青、ピンクに緑と華やかなちょうちんができました!夏祭りにはサロンのお部屋に みんなの作ったちょうちんが飾られますヨ!!
こばやしせんせい
かわいいけれど、ちょっぴり怖い”おばけちゃん”。みんな集中してよく聞くことができま したね。絵本の魅力にお母さま方も思わずニッコリでした!
8月4日(水) はれ
親子サロンの夏祭り 2007!

|
楽しいプログラムががたくさん!
日本音楽学校幼児教育科のお姉さん お兄さんとも元気に遊びました!
 |
私たちが保育に参加しました。
手作りゲームやお楽しみ劇場など、楽しかった夏祭りをご覧ください!

|
*プログラム*
ゲームであそぼ!
バイキンマンをやっつけろ!

バイキンマンにボールを投げると・・・
クルッとひっくり返ります |
魚つり!

手づかみしたくなるほど、いろいろなお魚がたくさん泳いでいましたネ |
手裏剣ゲーム

大勢の忍者くんを前に 思わず力が入ります グッ! |
輪投げ

いくつ入ったかしら?
|
ペンギン・ボーリング

いくつたおれたかな?
|
パラシュート作り

少し難しかったので お兄さんとお姉さんがお手伝い
ふわふわっと傘が開きました |
お楽しみ劇場
お楽しみ劇場では先生や学生の楽しいイベントに大きな声で応援したり、笑ったり
さぁ はじまり はじまり!!
佐藤先生のパネルシアター
「ボールが飛んできて」
|
日本音楽学校のお姉さんたちの演奏
「きらきら星」
はじめて聞くヴァイオリンやトーンチャイムの音色
静かに耳を傾けて聴きました♪ |
 |
お帰りの前に・・・
お帰りの前に絵本を聞きましょう
小林先生の読み聞かせ
「にじになった あひるのダック」

さく フランセス・バリー
やく おびか ゆうこ
出版社 主婦の友社 |
夏祭りアルバム
お父さま お母さま お友だち みんなで楽しい1日を過ごしました!!

いつもはママと二人 でも今日はパパも一緒です
「おとうさんの好きなイカが釣れたよ!」なんでかわいい声も聞こえました

絵本を読んだり 魚釣りをしたり
みんなと楽しい時間をすごしました!

あー 楽しかった!!
|
8月29日(水) はれ
09:30 来室 自由遊び
10:45 朝のごあいさつ

元気いっぱいの2歳児は積極的に前の方に
1歳児はまだお母さまの膝が安心のようです |
今日のプログラム1 「わらべうた」 おふねがぎっちらこ

2歳児は先生と一緒にお手本もできます
でも・・・すこしママが気になるかしら
|

ぎっちら ぎっちら ぎっちらこ |
今日のプログラム2 「あそびうた」 チョキチョキ・ダンス!
鈴をもってチョキチョキ・ダンス開始!
♪ ららら みぎて ららら みぎて |
元気な2歳児のダンス
動きも大きく、楽しく踊りました!
♪ ららら ひだりて ららら ひだりて
|

♪ イエーイ!
「チョキチョキダンス」 作詞 佐倉智子さん 作曲 おざわたつゆきさん
「みぎ」 「ひだり」 という言葉がたくさんでてくる遊びうたです
右手・左手・そして両手を楽しいリズムにのせて動かし
踊りながら自然に「みぎ・ひだり」を覚えていきけるよう、作られています
|
1歳児はお母さまと一緒に!
2歳児のパワーに圧倒されました・・・?
今日のプログラム2 「お絵かき」 海の中を描こう!
スケッチ風景


お母さまや先生と一緒に |
スタッフのコメント
さとうせんせい
久しぶりの「親子サロン」でしたが、みんな元気いっぱいに挨拶してくれました!
こばやしせんせい
とても暑かった夏も終わりに近づき、日焼けした顔からたくましさが感じられました。
朝の挨拶もお返事にもちょっぴり余裕がでてきたようで、自分から一人で手をあげるようになり、自信 の顔がうかがえました。
お帰りのベビーカー中で目をこする姿も見られました。夏の疲れがでませんように!
|